プログラム
プログラム・抄録集(ダウンロード)
特別講演
「新潟清酒の歩み」 |
基調講演
「高めよう歯科衛生士の質とプロ意識 -生涯研修と認定歯科衛生士制度-」 |
シンポジウムⅠ「歯科保存領域における異分野融合研究」
コーディネーター:湯本 浩通(徳島大学大学院医歯薬学研究部 歯周歯内治療学分野 教授)
「ロボット工学x歯学によるヘルスケアイノベーションへの挑戦」
|
|
「チタン表層に形成される骨構造について」
|
|
「バイオフィルムの理解と制御に向けて」
|
シンポジウムⅡ「保存治療における和み」
コーディネーター:野杁由一郎(日本歯科保存学会2021年度秋季学術大会大会長,新潟大学大
学院医歯学総合研究科 口腔健康科学講座 う蝕学分野 教授)
「CRASPを取り入れたカリエスマネジメント」
|
|
「MTAを知ろう!使おう!!」
|
|
「FGF-2を歯根端切除術や保存困難歯の再植術に応用する |
シンポジウムⅢ「歯科保存学における分野内融合研究」
コーディネーター:菅谷 勉(北海道大学大学院歯学研究院 口腔健康科学分野 歯周・歯内療法
学教室 教授)
「修復と歯周の境界病変「根面う蝕」のサイエンスーう蝕発生メカニズムの 再検証」 演者:竹中 彰治 (新潟大学大学院医歯学総合研究科口腔健康科学講座う蝕学分野 准教授) |
|
「バイオミメティクスを基盤とした歯周組織再生療法、直接覆髄剤、および |
|
「次世代の歯髄保存療法を目指したペプチド覆髄材」
|
歯科衛生士シンポジウム「う蝕予防管理と歯科衛生士の和み」
コーディネーター:吉羽 邦彦(新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命福祉学専攻口腔生命
福祉学 教授)
「歯科予防先進国のう蝕管理の考え方とそれにmHealthを応用したOkuizoméプロジェクト」 |
|
「う蝕予防管理のための認定歯科衛生士の修得」
|
|
「臨床とエビデンスと教育の和み~う蝕予防管理を担う歯科衛生士の育成~」 演者:安達 奈穂子(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科医歯理工保健学 専攻口腔疾患予防学分野 助教) |
|
「地域における在宅高齢者への訪問指導-笑顔の宅配プロジェクト-」
|
認定研修会
「専門医申請における歯周基本治療」 |
共催セミナー1(株式会社松風)
「歯科用多目的超音波治療器メルサージュ エピック 2in1を使用した快適メインテナンス」 |
共催セミナー2(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社コンシューマーカンパニー)
「“新しい日常”における職域成人への口腔保健指導―10年間のマウスウォッシュ習慣の推移と口腔保健状況の変化」 |
共催セミナー3(株式会社トクヤマデンタル)
「新たなシェードコンセプトを採用した新規コンポジットレジンの臨床応用」 |
共催セミナー4(株式会社モリタ)
「予防歯科の潮流に遅れないためのチームワーク」 |
共催セミナー5(株式会社茂久田商会)
「革新、MTAを用いた歯髄保存―レントゲン上の根尖周囲透過像は失活を意味するのか―」 |
共催セミナー6(クラレノリタケデンタル株式会社)
「シングルシェードCRとスピーディ接着システムがもたらすCR修復の治療効率化」 |
共催セミナー7(株式会社ジーシー)
「これでわかる! G2-ボンド ユニバーサルを選ぶべき3つの理由」 |